ジグザグフィボについて

ジグザグフィボの使いかたについて説明します。
ジグザグフィボはその名の通りジグザグが引け、さらにそのラインをクリックするとフィボが引かれるというものです。

どのあたりまで戻りそうか?
どこが意識されそうか?

そういったことが視覚的に分かるので是非取り入れてみてください。

ではまずお渡ししたファイルをデスクトップ上など分かるところに保存してください。

保存できれば続いてMT4を開きます。

ファイルをクリックし「データフォルダを開く」をクリックします。

MQL4をダブルクリックします。

そうするとこちらのような表示になりますので

この赤枠の「indicators」にお渡ししたファイルをドラッグアンドドロップしてくだい。

それが出来ればこの画面は閉じて頂いて大丈夫です。

つづいてMT4に戻ります。

MT4左側のナビ内の空白の部分を右クリックしてください。

項目が出てくるので更新をクリックします。

更新を押すと赤枠のようにFXTRADECLUBという項目が追加されます。

こちらをチャートにドラッグアンドドロップするか、この項目をダブルクリックしてください。

全般からDLLの使用を許可するにチェックを付けてください。

市場時間を色分けしています。

これが不要な場合は赤枠のtrueをダブルクリックし、falseに変更することで時間分けはされなくなります。

続いて色の設定です。

ジグザグの色を好きな色に変更できます。

ジグザグの線が太くなります。
そしてこのジグザグのラインをクリックして頂くと

クリックして頂いたラインの高値安値に対してフィボナッチリトレースメントが表示されるようになります。

市場時間の色分けなどはご自身の好きな色にしてください。

タイトルとURLをコピーしました